本学は八戸市南郷島守地区において『しまもりSDGs実践プロジェクト』を展開しています。その一環で日本酒製造に取り組んでおり、今年度も酒米作りに向けて動き出しています。
6月に田植えをした畑で、9月23日(火)に稲刈りが行われました。学生や教員、関係者が参加し作業を実施。今後は収穫した米を原料に、八戸酒類さんによる日本酒の仕込みが行われる予定です。




(2025年9月25日 更新)
昨年度収穫した米が、いよいよ商品として完成します。7月28日(日)、学生10名が瓶にラベル貼りを行いました。今回はラベルのデザインを一新!感性デザイン学部感性デザイン学科4年の西山遥さん(青森県立八戸東高校出身)が、島守のノスタルジーをテーマに手がけました。田んぼを背景に、振り返るようなポーズを取る女性とカメラで写真を撮っている青年で、2本でひとつのストーリーとなっています。
●2025年8月3日(デーリー東北)
新聞記事はこちらからご覧いただけます。
(デーリー東北新聞社の許可を得て掲載しています。)
(2025年8月18日 更新)
●2025年8月15日(東奥日報)
新聞記事はこちらからご覧いただけます。
(東奥日報社の許可を得て掲載しています。)
(2025年8月25日 更新)
6月8日(日)、学生や教職員、関係者が参加し田植えを行いました。



●2025年6月11日(デーリー東北)
新聞記事はこちらからご覧いただけます。
(デーリー東北新聞社の許可を得て掲載しています。)
(2025年6月12日 掲載)