4月 14, 2025

Day

2級ガソリン自動車整備士登録試験 13年連続100%合格!

 本学 工学部 機械工学科 自動車工学コース(※1)の卒業生15名が、3月に行われた2級ガソリン自動車整備士登録試験を受験し、全員合格を果たしました。合格率100%を達成するのは、13年連続です。

 学生達は2級ガソリン自動車整備士全員合格に向けて、卒業研究発表直後から、毎日朝から夕方まで熱心に勉強をしていました。また、講習の合間には苦手な部分を教え合うなど、日を追うごとに学生達の士気が高まってきました。その結果が、今回の快挙へと繋がりました!

※1 現:工学部 工学科 機械工学コース 自動車工学プログラム

?

(2025年4月14日 掲載)

サッカー部新監督に本多進司氏が就任しました(4/14更新)

 このたび、本学サッカー部に本多進司氏が就任しました。現在同部は指導者の不在や部員の減少に伴い、活動が限定的になっています。それらを解消し部の活性化を図るべく、選手および指導者として経験豊富な本多氏に就任いただく運びとなりました。

 4月10日(木)、学内にて就任会見を行いました。初めに船﨑健一学長が挨拶。八戸はスポーツが盛んな地域であることに触れ、競技人口の多いサッカーに本学としても力を入れていきたいと話しました。続いて、同部部長の金子賢治学長補佐が現状や本多監督就任の経緯を説明。近年は少人数のため試合に出られておらず、全日本大学サッカー連盟に未登録であることを課題の一つに挙げました。専任の指導者を配置することでそれらを解消し、競技について大学はもちろん、法人グループ校全体が活性化されることに期待しました。
 本多氏は、旧南郷村出身で球探体育比分_足球比分网-在线直播第二高等学校を卒業後、東京学芸大学に進学。2001年に現ソニーピープルソリューションズ㈱に入社と同時にソニー仙台FCに入部し、選手、スタッフ?コーチ、監督という立場で長きにわたり競技に携わってきました。自身の経歴を振り返り「青森県のサッカーに育ててもらった」思いが強いと話し、恩返しの気持ちで取り組みたいと意気込みました。将来的にはリーグ参戦も視野に、まずは部員の確保と練習環境の整備などを行っていきます。

 *本学サッカー部では、スポンサーを募集しています!

(2025年4月10日 掲載)

●2025年4月11日(デーリー東北)
新聞記事はこちらからご覧いただけます。
(デーリー東北新聞社の許可を得て掲載しています。)

(2025年4月14日 更新)