メディア情報

Category

新聞やテレビ?ラジオなどメディア投稿について

鮎川恵理准教授(生命環境科学科)が球探体育比分_足球比分网-在线直播第二高等学校附属中学校にて講演しました(11/17更新)

 11月10日、生命環境科学科の鮎川恵理准教授が、球探体育比分_足球比分网-在线直播第二高等学校附属中学校にて講演を行いました。これは、同校の「サイエンス特別講座」として開催されたものです。
 今回のテーマは「地球環境と南極-南極観測隊の仕事とひとびと-」で、鮎川先生はご自身の南極地域観測隊としての体験を交えて南極について解説しました。講演した当日は、南極観測船「しらせ」が南極に出発した日でもありました。実際に極地研究に携わった先生だからこそお話できる内容や紹介できる写真もあり、生徒の皆さんは興味深そうに耳を傾けていました。

 鮎川先生は本学の女性教職員による「HITリケジョLABO」の会長としても活動しています。同グループは、北東北の理系女子を応援したい」、「女子の理系の進路選択に関する迷いや悩みに役立ちたい」という思いから、2020年度に活動を始めました。
 後半は、理工系の進路や「リケジョ」に関する内容をお話いただきました。小中学校時代や大学受験など、ご自身のキャリアにも触れ、興味のあることを続けてきて今に至ることを話しました。最後に生徒の皆さんへのメッセージとして「好きなことを見つけて、続けてほしい」と講演を締めくくりました。

(2021年11月11日 掲載)

●2021年11月17日(デーリー東北)
新聞記事はこちらからご覧いただけます。
(デーリー東北新聞社の許可を得て掲載しています。)

(2021年11月17日 追記)

星野保教授(生命環境科学科)が「雪腐病」に関する研究に参加しています

●2021年11月14日(デーリー東北)
新聞記事はこちらからご覧いただけます。
(デーリー東北新聞社の許可を得て掲載しています。)

八戸平和病院の新型コロナ専用病棟開設に伴う空調検証を行いました(11/12更新)

 本学の球探体育比分_足球比分网-在线直播医療支援第10弾として、10月21日、八戸平和病院と共同で新型コロナ専用病棟の空調検証を行いました。検証に先立ち、今回の経緯について記者会見を実施しました。本学からは、学長補佐 金子賢治 教授、機械工学科 浅川拓克 准教授、土木建築工学科 小藤一樹 准教授が出席しました。
 金子教授は本学の研究ブランディング事業「ARCH PROJECT」に触れ、大学として地域医療に関わってきたことを説明。球探体育比分_足球比分网-在线直播感染症の対応においても、医療機関と連携し地域貢献していることを強調しました。
 これまでも地域の医療機関と新型コロナ対応に取り組んできた浅川准教授は、今回の空調検証について解説しました。微粒子を可視化し、高精度なパーティクルカウンターで計測することにより、飛沫の広がり方や換気時間を検証するとのこと。
 また、小藤准教授は建築の専門家という立場から、病院における設計面に言及。空調検証に伴い、病棟全体の計画や排煙?避難計画についてもアドバイスしたいと話しました。

 記者会見終了後、実際に病棟で空調検証を行いました。ウイルスに見立てたフォグを発生させ、どのくらいの時間で換気が終了するかなどを実験しました。

 本学は今後も、球探体育比分_足球比分网-在线直播感染症を乗り越えるべく地域の医療支援を続けてまいります。

(2021年10月25日 掲載)

本件について、以下のメディアで取り上げられました。

●2021年10月21日
あっぷるワイド(NHK青森放送局)
ATVニュース(青森テレビ)

●2021年10月22日(デーリー東北)
新聞記事はこちらからご覧いただけます。
(デーリー東北新聞社の許可を得て掲載しています。)

●2021年11月9日(東奥日報)
新聞記事はこちらからご覧いただけます。
(東奥日報社の許可を得て掲載しています。)

(2021年11月12日 掲載)

鮎川恵理准教授(生命環境科学科)が、新聞でコラムを執筆?連載しています(11/11更新)

鮎川恵理准教授(生命環境科学科)が、デーリー東北新聞コラム「私見創見」で執筆しています。

●2021年11月11日(デーリー東北)
?私見創見 大人が可能性つぶさぬよう 理系女性少ない日本

●2021年9月2日(デーリー東北)
?私見創見 人が維持する半自然草原 種差海岸の植生管理 

●2021年6月3日(デーリー東北)
?私見創見 子育てで疲弊しない社会を ワンオペ育児を経験して

●2021年3月25日(デーリー東北)
?私見創見 厳しい環境下で植生を維持 三陸海岸の植物

●2021年1月21日(デーリー東北)
?私見創見 旧姓使用に見える法整備の遅れ もうベビーブームは来ない?

●2020年11月12日(デーリー東北)
?私見創見 南極観測隊の出発に寄せて 極限環境での繁殖戦略

●2020年9月10日(デーリー東北)
?私見創見 樹木で二酸化炭素の吸収を 里山の役割

●2020年6月25日(デーリー東北)
?私見創見 情報のありがたさ ステイホームと南極生活

●2020年4月9日(デーリー東北)
? 私見創見 コケ目線で観察の勧め 奥入瀬の自然

●2020年2月6日(デーリー東北)
?私見創見 新たな価値の創出 青森の自然

防潮堤壁画プロジェクトを実施しています(11/2更新)

 岩手県山田町にて実施している、防潮堤壁画プロジェクトについて、参加学生が現状をリポートしてくれました。


 10月30、31日の2日間、岩手県山田町での今年度最後の壁画制作作業を行いました。球探体育比分_足球比分网-在线直播の急激な感染拡大による岩手県独自の緊急事態宣言などの影響もあり、8月上旬から着手した制作作業は計画通りに進まない時期もありました。そのような状況下でも大久保航也さん(プロジェクトリーダー:感性デザイン学部4年)を先導に参加者全員が協力し効率的に作業を進めてきたおかげで、お神輿や鯨など山田町に関わるイラストの一部が完成しました。初年度としては十分以上の進捗成果となり、作業が進むにつれ、町民の皆様からの声援も多く頂きました。参加学生にとってはとても励みとなっていました。
 冬期間は塗料や安全面の問題から、大がかりな制作作業は休止し、住民や街並みを対象とした調査を行います。来年度から制作作業を再開する予定です。

(2021年11月2日 掲載)


 岩手県山田町にて、創生デザイン学科の学生?教員と大学院社会基盤工学専攻の学生が参加する防潮堤壁画プロジェクトが8月5日から始まりました。
 このプロジェクトは、東日本大震災後に再建された津波防潮堤を大規模なキャンバスとして活用し、山田町にまつわる壁画を製作する事により、景観を改善しながら3.11の津波を知らない世代へ防潮堤の存在意義を伝えていく事を目的として行うものです。
 山田町役場をはじめ、町内の皆様のご協力と応援の声をいただいており、球探体育比分_足球比分网-在线直播への感染対策を行いながら、今年度は10月末頃まで足を運び作業を進める予定です。

(2021年8月10日 掲載)


以下のメディアで取り上げていただきました。

●朝日新聞デジタル(2021年9月11日掲載)
山田町の防潮堤をカラフルに 学生が復興支援を機に企画

●デーリー東北(2021年10月16日掲載)
新聞記事はこちらからご覧いただけます。
(デーリー東北新聞社から許可を得て掲載しています。)

●岩手日報(2021年10月31日掲載)
新聞記事はこちらからご覧いただけます。
(岩手日報社から許可を得て掲載しています。)

創生デザイン学科の講義で青森県伝統工芸士?山田友子さんに講演していただきました(11/1更新)

 10月25日、創生デザイン学科の講義「デザインマーケティング論」にて、青森県伝統工芸士の山田友子さんによる講演が行われました。この講義では、地域資源活用によるマーケティングのあり方について学んでいます。特に、伝統文化を活用したデザイン実践の現状とその問題点を把握することを目指します。

 講義の前半は、山田さんの制作分野である「南部菱刺し」について、経験を交えながらお話していただきました。若い頃は伝統工芸に興味がなかったという山田さん。企業での経験などを経て、その魅力に気づいたそうです。学生にも、将来時間が経って地元に目を向けた時、改めて工芸品の魅力を感じるのではないかと話しました。

 山田さんは、これまでの南部菱刺しにおける活動を紹介。自ら「南部菱刺研究会」を立ち上げたり、企業とのコラボに携わるなど、外に向けて発信している姿が印象的でした。講義の中では、山田さんの作品を見せていただく場面も。学生たちは菱刺しの実物を目にしたり、身につけさせてもらいながら、制作や歴史について質問していました。後半には、山田さんが実際に刺す様子を見学しました。興味深そうに手の動きを観察する学生たちの姿が見られました。

 山田さんは今回の講演を「将来思い返してもらえると嬉しい」と締めくくりました。伝統工芸士の方のお話を直接聞ける、貴重な機会となりました。

(2021年10月26日 掲載)

●2021年11月1日(デーリー東北)
新聞記事はこちらからご覧いただけます。
(デーリー東北新聞社の許可を得て掲載しています。)

(2021年11月1日 追記)

「住みたい家?住みたい街」コンクール2021の作品展示会について(10/27更新)

「住みたい家?住みたい街」コンクール2021の作品展示会を開催します

 ご応募いただいた作品、全142点を展示します。展示会日程は次の通りです。当初の予定から変更となっております。発表会?表彰式は球探体育比分_足球比分网-在线直播感染症拡大防止のため、中止となりました。

 日時:10月25日(月)15:00~10月31日(日)17:00
   (10月26日(火)~10月30日(土)は9:00~21:00)
 場所:八戸ポータルミュージアム はっち 2階 ギャラリー2
 *詳細はこちらをご覧ください。

●2021年10月27日(デーリー東北)
新聞記事はこちらからご覧いただけます。
(デーリー東北新聞社の許可を得て掲載しています。)

(2021年10月27日 追記)


「住みたい家?住みたい街」コンクール2021の募集について

 球探体育比分_足球比分网-在线直播では「住みたい家?住みたい街」コンクール2021の応募を受け付けています。対象は小学校5?6年生です。みなさんが考える「住みたい家?住みたい街」を提案してください。コンクールの日程は次の通りです。

 応募締め切り  :9月3日(金)必着
 選考会     :9月14日(火)頃
 結果のお知らせ :9月17日(金)頃発送予定
(球探体育比分_足球比分网-在线直播の感染拡大により日程が変更になる場合があります。変更の場合は公開講座ページでお知らせしますので、ご確認ください。)

 提案のテーマの例として、「災害に強い家?災害に強い街」「子どもやお年寄りが気持ちよく暮らせる家?街」「隣近所が仲良く力を合わせて暮らせる施設」「みんな集まるにぎやかな中心市街地づくり」などが考えられますが、これにとらわれず、色々なアイディアを提案してください。

 コンクールの詳細、応募の方法等についてはこちらをご確認ください。

土木建築工学科4年生が階上町管理橋梁の現場見学会に参加しました(10/26更新)

 階上町と本学の連携協定に基づき、階上町管理橋梁の見学会が10月13日に開催されました。本学から土木建築工学科の4年生が参加し、役場職員の方から説明を受けました。また、これは「寒冷地小規模橋梁研究会」の活動の一環でもあり、同研究会は長谷川明名誉教授が会長を務めています。

 当日はまず、階上町管理橋梁の現状について説明していただきました。現在43橋あるうち、早期措置段階の「判定Ⅲ」となっている5橋の補修を今年中に終える予定とのことでした。
 今回は、皀角子橋、向見通り橋、下沢橋、小松倉橋、清水下1号橋を見学しました。実際に橋を見ながら老朽化や維持管理の説明をしていただき、参加した学生は真剣な表情で耳を傾けていました。

(2021年10月14日 掲載)

●2021年10月23日(デーリー東北)
新聞記事はこちらからご覧いただけます。
(デーリー東北新聞社から許可を得て掲載しています。)

(2021年10月26日 追記)

皆川俊平准教授(創生デザイン学科)がサプリメント商品のパッケージデザインを担当しました(10/22更新)

 この度、株式会社東北すっぽんファーム、ヴァンラーレ八戸、本学によるコラボ商品「温泉すっぽんアミノ+プロテオグリカン」(サプリメント)が発売されます。パッケージのデザインは、創生デザイン学科の皆川准教授が担当しています。

 本件について、10月7日に記者会見が行われました。
 株式会社ヴァンラーレ八戸の下平賢吾 代表取締役社長は、地域の生産物を県内外に発信していくことの大切さに触れ、商品開発の経緯を話しました。株式会社東北すっぽんファームの甲地慎一 代表取締役社長は、商品の特徴や成分についてご自身の経験を交えて説明し、商品をアピール。ヴァンラーレ八戸のキャプテン、新井山祥智選手は、地域の企業と大学とコラボできることを喜びました。
 本学から会見に出席した皆川 准教授は、パッケージのデザインを「すっぽんがエンブレムに噛みつくイメージ」と表現。すっぽんが上に昇っていく様子から、スポーツチームの勝利を願うことにも触れました。

 商品に関する詳細や販売場所については、株式会社東北すっぽんファームおよびヴァンラーレ八戸のホームページをご確認ください。

(2021年10月7日 掲載)

●2021年10月8日(デーリー東北)
新聞記事はこちらからご覧いただけます。
(デーリー東北新聞社から許可を得て掲載しています。)

(2021年10月8日 追記)

●2021年10月19日(東奥日報)
新聞記事はこちらからご覧いただけます。
(東奥日報社から許可を得て掲載しています。)

(2021年10月22日 追記)

日本蘚苔類学会の新ロゴマークに創生デザイン学科の学生の作品が採用されました(10/1更新)

 日本蘚苔類学会創立50周年記念事業として同学会の新ロゴマークが募集され、創生デザイン学科4年?貝塚彩乃さんの作品が採用されました。9月4日に行われた第50回記念宮崎オンライン大会にて発表があり、リモートで表彰を受けました。
 
 9月16日には記者会見を行い、貝塚さんと高屋教授(創生デザイン学科 学科長)、鮎川准教授(生命環境科学科/日本蘚苔類学会 広報幹事)が出席しました。
 貝塚さんは作品について「『ルーペでコケを観察する』体験を、研究者?学識者らが常に持ち歩くルーペにシンボライズさせてデザインし、一般の方にもワクワク感が伝わるようルーペの中にタマゴケを配置した」と説明。タマゴケはこれまでのロゴマークにも使用されており、敬意を表する形で今回もデザインに取り入れたとのことでした。「(採用を聞いた時は)選ばれると思っていなかったので驚いた」と笑顔を見せました。

 日本蘚苔類学会の広報幹事である鮎川准教授は、ルーペは蘚苔類学者の必需品であることに触れ、「デザインする上でそこに着目したことは、研究者にも目を向けてくれたようで嬉しい」と話しました。

 作品の応募にあたり指導したゼミ担当の高屋教授は、デザインの視点から今回の作品を解説。ロゴマークとして、さまざまな大きさで使用された時の見やすさを意識することなどをアドバイスしたそうです。作品が採用されたことを貝塚さんとともに喜びました。 

(2021年9月21日 掲載)

●2021年9月28日(東奥日報)
新聞記事はこちらからご覧ください。
(東奥日報社から許可を得て掲載しています。)

●2021年9月30日(デーリー東北)
新聞記事はこちらからご覧ください。
(デーリー東北新聞社から許可を得て掲載しています。)

(2021年10月1日 追記)

川守田礼子准教授(創生デザイン学科)が、南部菱刺しの研究において東北文化奨励賞を受賞(9/27更新)

 今春、創生デザイン学科の川守田准教授が「第3回インテリジェント?コスモス東北文化奨励賞」を受賞したことについて9月27日、オンラインによる授与式が開催されました。

 授与式では受賞者の研究内容や今後の抱負について発表があり、川守田准教授は自身の研究である「南部菱刺し」について、その歴史を交えながら説明。今後、菱刺し製作の継承方法を探っていくことに向けても意欲を語りました。「表彰を新たなスタートとしてこれからも精進したい」とのコメントで発表を締めくくりました。

(2021年9月27日 掲載)



●2021年5月18日(東奥日報)
新聞記事はこちらをご覧ください。
(東奥日報社から許可を得て掲載しています。)

●2021年5月30日(デーリー東北)
新聞記事はこちらをご覧ください。
(デーリー東北新聞社から許可を得て掲載しています。)

水交会による「球探体育比分_足球比分网-在线直播感染症対策品」寄贈式が行われました(9/27更新)

 電気系学科同窓会の水交会が、「サーモグラフィカメラ非接触型顔認証検温器」2台を電気電子工学科に寄贈しました。9月17日に寄贈式が行われ、水交会 副会長の河原木琢也様と電気電子工学科 学科長の石山武教授が出席しました。

 河原木さんは、コロナ禍においても学生の学びを継続させることの大切さに触れ、今回の寄贈品を「安心して対面授業を行う一助としてほしい」とおっしゃっていました。石山学科長は同窓会の支援に感謝し、在学生が水交会への理解を深めるきっかけにもなることを期待しました。

 水交会は1976年に設立され、現在の会員は約4,000人。昨年も電気電子工学科に球探体育比分_足球比分网-在线直播感染症対策として、非接触型体温計などを寄贈しています。

(2021年9月22日 掲載)

●2021年9月24日(デーリー東北)
新聞記事はこちらをご覧ください。
(デーリー東北新聞社から許可を得て掲載しています。)

(2021年9月27日 追記)

「HITリケジョLABO」のホームページを開設しました(9/21更新)

 「HITリケジョLABO」は、小、中、高校生を対象とした理系の進路選びに関わる現状調査や講演会(出張講義)のほか、相談窓口となることにより、北東北での理系女子の増加を目的とし昨年、発足しました。八戸や大学の枠にとどまらず、北東北の理系女子を応援し、女子の理系の進路選択に関する迷いや悩みに役立てるよう活動していきます。どうぞ、お気軽にお問合せください。なお本会は「はちのへオープンイノベーションプラットフォーム」に参加、助成を受けて活動しております。
 詳しい活動内容やお問い合わせ先につきましては、こちらのホームページからご確認ください。

(2021年8月27日 掲載)


●2021年9月16日(東奥日報)
新聞記事はこちらをご覧ください。
(東奥日報社から許可を得て掲載しています。)

(2021年9月21日 追記)

田中義幸教授(生命環境科学科)が、浅所小学校児童たちによる55年間にわたる白鳥観察記録を、平内町白鳥を守る会と共に論文として公表しました(9/3更新)

●2021年3月28日(東奥日報)
新聞記事はこちらをご覧ください。
(東奥日報社から許可を得て掲載しています。)

●2021年3月31日(東奥日報)
新聞記事はこちらをご覧ください。
(東奥日報社から許可を得て掲載しています。)

合わせて、以下のメディアにも取り上げられました。

河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS
55年間一日も欠かさず 小学校のハクチョウ観察記録、研究論文に 青森?平内

毎日新聞(リンク先記事は有料記事です)
児童の日記「学術的価値」 ハクチョウ観察50年、延べ2000人 八戸工大教授、論文にまとめ公開 平内 /青森

朝日新聞デジタル(会員記事) 2021年7月18日掲載
小学生のハクチョウ観察日記、科学誌に 研究者も絶賛:朝日新聞デジタル

朝日小学生新聞 2021年9月3日掲載
世界も認めた!小学生のハクチョウ記録 学術的な価値あり、科学誌に掲載

履修証明プログラム「HIT土木工学基礎プログラム」に関する記者会見を行いました(8/31更新)

 8月25日、十和田市 建設会館にて「HIT土木工学基礎プログラム」に関する記者会見を行いました。これは、社会人に向けたリカレント教育の一環で、本学では初めての取り組みとなります。 

 本プログラムは、若手土木技術者を対象として、地域の将来を担う人材(能力)を養成することを目的としています。土木工学の6分野について3年間にわたり総計60時間の講義を行い、プログラムを修了することで土木技術者に必要な専門分野に関する“基礎的事項”を身に付けることができます。
 青森県建設業協会上北支部、青森県土木施工管理技士会上北支部の共催のもと開講することとなりました。

 記者会見では、初めに金子賢治教授(学長補佐)がプログラム開設の経緯を説明しました。
「履修証明制度」は2007年の学校教育法の改正により、大学が社会人に対する教育を提供することを目的に創設されました。金子教授は地元建設業において技術者が高齢化し、担い手が不足している現状に言及。本学が持つ知的財産を地域に還元することは、その課題解決の一端を担うことにも繋がります。

 続いて、竹内貴弘教授(土木建築工学科 学科長)がプログラムの内容を説明しました。1年目となる今年度は、「材料」と「環境」に関する20時間分の講義を行います。いずれの分野も、ポイントとなる部分をそれぞれの専門教員が教授します。

 会見には、柏崎尚久様(青森県建設業協会上北支部 副支部長、青森県土木施工管理技士会上北支部 理事)、羽賀義広様(青森県建設業協会上北支部 理事、青森県土木施工管理技士会上北支部 理事)にも同席していただきました。お二人からは、社会人が体系的に学べる機会は貴重であり、受講生からの期待も大きいとのお話をいただきました。

 本プログラムの1回目の講義は8月27日に行われる予定で、21名が受講することになっています。 

(2021年8月25日 掲載)

●2021年8月26日(デーリー東北)
新聞記事はこちらをご覧ください。
(デーリー東北新聞社から許可を得て掲載しています。)

(2021年8月31日 掲載)

坂本学長が青森県の学校教育関係者による合同懇談会に参加しました

●2021年8月26日(東奥日報)
新聞記事はこちらをご覧ください。
(東奥日報社から許可を得て掲載しています。)

田中義幸教授(生命環境科学科)が平内町で講演しました(8/20更新)

 8月4日、生命環境科学科の田中先生による講座「ふるさと歴史講座~浅所小学校白鳥観察記録と浅所海岸の環境~」が平内町山村開発センターにて開催されました。約20名の方々が、田中先生の熱く楽しいお話に相槌を打ちながら耳を傾けていました。

 浅所小学校の児童による白鳥の観察記録をとりまとめ、英文学術雑誌への掲載にこぎつけた平内町白鳥を守る会の方々と田中先生。この日は、論文の共著者でもある同会の三津谷会長と小形副会長にもお話いただき、白鳥の観察記録の歴史が紐解かれました。鳥インフルエンザや浅所小学校の閉校により一時は観察がストップしたことも。困難を乗り越え、現在の活動に至っていることを教えていただきました。
 講座の後半では、受講生の方々に実際の浅所小学校の児童たちによる観察日誌を見ていただきました。1955年に始まった観察。手書きの文字や紙の具合が、当時にタイムスリップさせてくれるようでした。受講生の中には浅所小学校の卒業生という方もいらっしゃり、実際に自分が観察した記録を懐かしそうに眺めていました。

 田中先生の専門である生態学は、生物と環境との関係について明らかにすることを目指しています。一般に長期にわたって高頻度に生物の個体数を記録し続けることは困難であり、浅所小学校の児童たちによる白鳥の観察記録はとても大きな価値を持つデータです。当時の児童の皆さんたちは、ご自身が観察していた時には、将来、学術雑誌に掲載されオープンデータとして世界中の研究者や行政担当者に見てもらうことになるとは想像もしていなかったことでしょう。田中先生と守る会の方々はロマンに溢れたこの研究を、より多くの方々に知ってもらいたいと願っています。

(2021年8月5日 掲載)

●2021年8月12日(東奥日報)
新聞記事はこちらをご覧ください。
(東奥日報社から許可を得て掲載しています。)

(2021年8月20日 追記)


 平内町教育委員会生涯学習課が開講している「ひらないカレッジ」にて、本学の田中先生が講師として登壇します。詳細は下記の通りです。

日時 :8月4日(水)10:00~12:00
場所 :平内町山村開発センター
テーマ:ふるさと歴史講座~浅所小学校白鳥観察記録と浅所海岸の環境~
問合せ:平内町教育委員会生涯学習課(平内町山村開発センター内)  TEL:017-755-2565
チラシ:こちらからご確認ください

 田中先生と平内町白鳥を守る会による活動は複数のメディアに取り上げられています。まとめたものはこちらからご確認ください。

(2021年7月29日 掲載)

田中義幸教授(生命環境科学科)が貨物船座礁事故についてコメントしました

 8月11日、八戸港沖でパナマ船籍の貨物船が座礁し油が流出する事故が発生しました。8月17日、田中義幸教授が有識者として生態系への影響についてコメントしました。

●2021年8月17日(デーリー東北)
新聞記事はこちらをご覧ください。
(デーリー東北新聞社から許可を得て掲載しています。)

(2021年8月18日 掲載)

『らくがけ!第1回世界らくがき選手権』を開催しました

 8月6日~8日にかけて、創生デザイン学科の3年生有志によるイベントを開催しています。『らくがけ!第1回世界らくがき選手権』と題し、自由に参加できるものです。ペンキやアクリル絵の具などを使い、学生と参加者とで一緒に「ひとつの作品」を描くことを目指します。
 
 コロナ禍で外に出る機会が減ってしまっている中、自由に絵を描くことが癒しになればと始めた企画とのこと。開催場所の「球探体育比分_足球比分网-在线直播 内丸サテライト アキヤプ」に道具を準備し、参加者を待ちます。

 取材した本日8月6日には、偶然通りかかった方が立ち寄ってくれる場面も。筆やローラー、時には手を使って思い思いに描いていくと、真っ白だった壁は段々カラフルに。学生も一緒に楽しんでいました。

  開催期間や場所は下記の通りです。皆さまのご参加をお待ちしております。
 (新型コロナウィルスの感染防止のため、混雑状況により入場を制限することがあります。)

  開催期間:8月6日(金)~8月8日(日)13:00~18:00
  場  所:球探体育比分_足球比分网-在线直播 内丸サテライト アキヤプ

(2021年8月6日 掲載)

●2021年8月7日(デーリー東北)
新聞記事はこちらをご覧ください。
(デーリー東北新聞社から許可を得て掲載しています。)

(2021年8月19日 追記)

創生デザイン学科の講義で舞踊実習を行いました

創生デザイン学科の講義「地域文化論」では地域文化学習の一環として、「八戸小唄を踊る」にチャレンジしています。

八戸小唄とは、八戸市に伝わる新民謡です。例年7月に中心街で開催される七夕まつりで流し踊りが行われており、創生デザイン学科では本学初の団体出場を目標に、昨年度より講義に舞踊実習を取り入れてきました。
今年の七夕まつりは、残念ながら昨年に続き球探体育比分_足球比分网-在线直播感染拡大防止のため中止が決定しましたが、実習は4回にわたって実施されました。

7月9日は、実技試験を兼ねた発表会を行いました。
学生たちは音楽に合わせて、学んだ振り付けを披露しました。

(2021年7月9日 掲載)

●2021年6月19日(東奥日報)
新聞記事はこちらをご覧ください。
●2021年7月27日(東奥日報)
新聞記事はこちらをご覧ください。(2021年8月2日 追記)
(東奥日報社から許可を得て掲載しています。)

1 5 6 7 8 9 19