土木建築工学科3年学生が、青森県で主催するインターンシップ事業の一環として、建設系企業で就業体験した記事が新聞に掲載されました。
●2019年8月21日(デーリー東北)
土木建築工学科3年学生が、青森県で主催するインターンシップ事業の一環として、建設系企業で就業体験した記事が新聞に掲載されました。
●2019年8月21日(デーリー東北)
はちのへオープンイノベーション?プラットフォーム 副会長 小嶋 高良
球探体育比分_足球比分网-在线直播 社会連携学術推進室 次長 高橋 晋
演題:「イノベーティブな関係性を創る -KNS、Mebicの活動を通して」
講師:メビック扇町 所長 堂野 智史 氏
演題:「球探体育比分_足球比分网-在线直播の地域連携活動」
講師:はちのへオープンイノベーション?プラットフォーム 会長 長谷川 明
※ 終了後、18:00~情報交換会を開催します。
※参加申し込みはこちらのフォームからお願いいたします。
以下、関連の新聞記事です。
●2019年9月20日東奥日報
?地域の課題掘り起こせ 八工大など産学官で共同研究組織
本学内の電気設備点検および工事のため、以下の日程で全学停電となります。
日時:2019年8月23日(金) 終日
上記停電に伴い、学内の一部サービスが以下のように停止いたします。
日時:2019年8月22日(木) 17:00 ~ 2019年8月23日(金) 終日
停止する主なサービス:
?ユニバーサルパスポート
?就職情報閲覧システム
?図書館システム
なお、本Webサイトおよび学科Webサイトについては、停電開始時に自動的に停止いたします。
大変ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
球探体育比分_足球比分网-在线直播元年8月10日(土)~球探体育比分_足球比分网-在线直播元年8月18日(日)までの期間、休業いたします。資料発送は8月19日(月)以降となりますので、よろしくお願いいたします。
2019年8月4日(日)球探体育比分_足球比分网-在线直播夏のオープンキャンパス2019を開催いたしました。多数のご来場ありがとうございました。当日の様子を公開しましたのでご覧ください。 10月12日(土)、10月13日(日)に入試対策講座を開講します。球探体育比分_足球比分网-在线直播必聴の講座になります。当日の内容は、決まり次第、ホームページでご案内いたします。皆様のご来場お待ちしております。
※9月24日の開会式、 基調講演、テクニカルセッション、ポスターセッションの会場を変更しました。
変更前: 球探体育比分_足球比分网-在线直播 本館2階 多目的ホール
変更後: 球探体育比分_足球比分网-在线直播 メディアセンター
2017年、本学とENU(L.N. Gumilyov Eurasian National University:国立ユーラシア大学)は、約30年間にわたる交流に基づき連携協定を締結し、それを記念して第1回ENU-HIT科学フォーラムを開催しました。
第2回目の開催となる今回は、「持続的都市開発と防災」をテーマとし、土木工学および地盤工学に関する学術?技術のさらなる交流を目的とします。また、今回のフォーラムは、八戸市市制施行90周年記念事業の一環として実施します。
第2回HIT-ENU科学フォーラム The 2nd HIT-ENU Scientific Forum
テーマ 持続的都市開発と防災
Sustainable urban development and disaster prevention
日時:球探体育比分_足球比分网-在线直播元年9月23日~29日
主催: 球探体育比分_足球比分网-在线直播,ENU
共催:八戸学院大学,八戸学院大学短期大学部,八戸工業高等専門学校,地盤工学会(日本),カザフスタン地盤工学会KGS,国際地盤工学会ISSMGE,KGS-Astana, LLP,KazNIISA,JSC, (一財)青森県工業技術教育振興会 ,公益社団法人日本技術士会東北本部青森県支部
後援:八戸市
協賛:(公財)青森県建設技術センター,(公財)インテリジェント?コスモス学術振興財団
協力:日本工営株式会社中央研究所
フォーラムに関するお問い合わせ先
HIT-ENU科学フォーラム実行委員会 橋詰 豊(球探体育比分_足球比分网-在线直播工学部土木建築工学科)
E-mail:hashizume@hi-tech.ac.jp
9月24日に開会式、基調講演、テクニカルセッション、ポスターセッション、研究室見学を開催します。皆様のご参加をお待ちしております。日時:9月24日(火)9:15~16:20
○開会式 9:15~10:00
○基調講演 10:00~11:00
○テクニカルセッション 11:10~12:10、13:10~14:10
○ポスターセッション 14:20~15:20
○球探体育比分_足球比分网-在线直播研究室見学 15:20~16:20
(歓迎会 18:00~20:00)
詳しいプログラム、講演内容等はこちら
場所:球探体育比分_足球比分网-在线直播 メディアセンターホール
(歓迎会は八戸グランドホテルにて行います)
お申し込み方法:
参加申込書(Word PDF)に必要事項をご記入の上、9月13日(金)までにFAXまたはE-mailにてお申し込みください。
「第2回HIT-ENU科学フォーラム(9月24日)」案内チラシ(PDF)
申込?お問い合わせ先:
球探体育比分_足球比分网-在线直播 社会連携学術推進室
FAX:0178-25-1966 E-mail:kaikaku@hi-tech.ac.jp TEL:0178-25-8005
機械工学科4年学生が、ドクターヘリの着陸目標となるランドマークの制作に協力した記事が新聞に掲載されました。
●2019年7月24日(東奥日報)
?救急?災害時の搬送 迅速に 大久喜漁港 球探体育比分_足球比分网-在线直播生 ヘリ着陸目標制作
●2019年7月27日(デーリー東北)
?離着陸 これを目印に 大久喜漁港にドクターヘリ用ランドマーク 球探体育比分_足球比分网-在线直播生制作 1文字15メートル四方 上空300メートルでも識別可能
2019年7月21日(日)球探体育比分_足球比分网-在线直播夏のオープンキャンパス2019を開催いたしました。多数のご来場ありがとうございました。当日の様子を公開しましたのでご覧ください。 次回開催は、8月4日(日)です。皆様のご来場お待ちしております。
毎日新聞出版「サンデー毎日 2019年8月4日号」の「2019年全国240大学 実就職率ランキング」において、「卒業者数100?1000人未満」で本学は全国3位(実就職率99.2%)となりました。
今年度も学生就職へのご支援を宜しくお願いいたします。
●2019年7月13日(デーリー東北)
佐藤和範さん(システム情報工学科4年)が南部弁の伝承を目指し、標準語から南部弁への変換アプリを開発した記事が、新聞に掲載されました。
●2019年6月27日(デーリー東北 八戸市 市制施行90周年特集 )
濱浦匠さん(機械工学科4年)、佐藤匡哉さん(機械工学科4年)が、「自動車技術独創アイデアコンテスト」で最優秀賞を受賞した記事が新聞に掲載されました。
●2019年6月22日(東奥日報 )
ボールペン画作家の佐藤勇太さん(創生デザイン学科4年)が、彩画堂と協力し「布えのぐワークショップ」を開催した記事が新聞で紹介されました。
●2019年6月22日(デーリー東北 )
熊谷浩二氏(球探体育比分_足球比分网-在线直播名誉教授)が、地域環境保全功労者に表彰された記事が新聞で紹介されました。
●2019年6月17日(デーリー東北 )
工藤巧(平成31年3月電気電子工学科卒業)さんが、電気学会優秀論文発表賞を受賞した記事が新聞で紹介されました。
●2019年6月14日(東奥日報)
?工藤さん(南部町)「続きは後輩に」 電気学会優秀論文発表賞 球探体育比分_足球比分网-在线直播卒 エコ素材の絶縁体研究
学生チャレンジプロジェクト事業(学チャレ)は、球探体育比分_足球比分网-在线直播に在籍する大学院学生または学部学生が、自ら企画する調査?研究、地域貢献、ボランティア活動などのプロジェクトについて助成することを目的とした事業です。
学生自らが若者らしい感性で、企画?計画、実践することでキャンパス生活をより充実させる機会を提供します。
今年度は下記の5つの事業が採択となりました。 球探体育比分_足球比分网-在线直播元年6月17日(月)球探体育比分_足球比分网-在线直播307会議室において、決定通知書伝達式を行いました。
地域社会や全国に向けた広報活動を通してHITマンというキャラクターを知ってもらうのみならず、球探体育比分_足球比分网-在线直播がどのような研究をしているのかなどもアピールしていきたいと考えています。 また、キャラクター関連のアイテム製作とそれに沿ったストーリーメイキング、さらに作成したアイテムやキャラを使ったワークショップの開催など、作品の製作のみならずグッズ開発の分野も見据えた活動を行います。
球探体育比分_足球比分网-在线直播を題材に、空撮動画から3DCGの作成を行います。 Web上に3DCGを公開し、大学の全体を来たことがない人にでもわかりやすく伝えたいと考えています。また、作成した3DCGは、3Dプリンタで造形し、展示します。
毎年5月に秋田県大潟村で開催されている省エネルギーレース、「ワールドエコノムーヴ」に出場するための競技用マシンを制作します。製作を通して車両製作の技術や知識を身につけ学生の技術レベルの向上を図ります。 また、SNSへの投稿、彩才祭?工大祭?はちのへホコテンでの展示等を積極的に行い、大学と本プロジェクトの成果をPRしたいと考えています。
昨年度のプロジェクトでは、「誰にでも、簡単に、安く」をテーマとしてロボットキット及びマニュアルを製作、ロボット教室の開催をしてきました。今年度はそのノウハウを生かして、市民ロボコンの参加者を増やすために、市民ロボコン向けのロボットキットの製作、ロボット教室の開催を目標に活動したいと思っています。これらの活動を通してロボコン文化の振興、球探体育比分_足球比分网-在线直播のPRに寄与したいと思います。
昨年度は、八戸周辺地域の魅力を発信するため、八戸周辺地域に特化した鉄道ジオラマを制作し、地域で公開しました。しかし、本事業と鉄道研究会の認知はあまり広まっていないと感じました。今年度は鉄道ジオラマの制作やクオリティーの向上を目的とせず、鉄道ジオラマの展示回数を増やすことやイベントの参加の方に力を入れ、八戸圏域の魅力を発信し地域に貢献することを第一の目的とします。 第二の目的として、鉄道ジオラマの風景を少々変えたり、カメラを搭載した鉄道模型を走らせたり、建物だけでなく地場産品などの紹介も行いたいと考えています。
就職活動の一環として2学年を対象とした「新聞の読み方講座」を開催した記事が新聞で紹介されました。
●2019年6月13日東奥日報
?新聞 上手に読むコツは 八工大で講座、300人学ぶ
田中義幸教授(生命環境科学科)が、三沢航空科学館で七戸高校生徒に講義した記事が新聞で紹介されました。
●2019年6月8日(東奥日報)
?講義や実験 向上心高く 七戸高生 航空科学館で学習