トピックス

Category

プレスリリースや、大学からのお知らせ?案内

「八戸市中心市街地のまちづくりに関する課題解決」市長への報告会が行われました

 3月6日、八戸市庁にて「八戸市中心市街地のまちづくりに関する課題解決」について、熊谷雄一市長への報告会が行われました。本学からは、坂本禎智学長、西尾洸毅講師、土木建築工学科3年生6名が出席しました。
 これは、本学が八戸市や株式会社まちづくり八戸と連携して行ってきたもので、土木建築工学科3年の講義「総合デザインⅡ」の一環で実施しました。学生たちは、6つの班に分かれて中心街の課題について検討。空き店舗の活用やスポーツ施設の建設、娯楽や飲食に関するものなど、幅広いアイディアが発表されました。
 過去には学生の提案が実際に採用されたことも。参加した方々から学生の取り組みに感謝の言葉をいただき、今後も中心街活性化に向けて一緒に取り組んでいくというお話がありました。

(2023年3月7日 掲載)

「しまもりSDGs実践プロジェクト」研究成果報告会を行いました(3/3更新)

 本学が南郷島守地区で取り組んでいる「しまもりSDGs実践プロジェクト」について、2月21日(火)に研究成果報告会を行いました。
 本プロジェクトは、同地区の「島守田園空間博物館運営協議会」と2020年に開始したものです。プロジェクトリーダーの星野保教授(生命環境科学コース)は冒頭で、取り組みの趣旨を説明。島守地区の特長に触れ、SDGsに関した活動を行うのに適した場所であることなどが語られました。

 今回は、プロジェクトに参加している教員より、7つのテーマにおける成果が報告されました。それぞれの専門分野と地域性がマッチした取り組みは、次年度以降も引き続いていく予定です。

【報告テーマ】
?島守で探る八戸の電気のルーツとスマートコミュニティモデルの構築(花田一麿准教授)
?しまもり持続可能な水道システムの創造~誰ひとり取り残さない水インフラを目指して~(鈴木拓也教授)
?スポーツ科学を利用した農作業の軽減と間伐材を利用した循環型エネルギープラントの設計(高瀬慎介准教授)
?しまもりの生物多様性をモニターしよう!(田中義幸教授)
?『島守弁ミニ事典』を利用した島守地域の伝統?文化保存と継承に関する研究(岩崎真梨子准教授)
?小さな国「しまもり」の外交政策プロジェクト(皆川俊平准教授)
?島守を含む八戸地域の戦時遺構に関する調査と遺構の保存?活用に関する研究(月永洋一教授)


(2023年2月22日 掲載)

●2023年2月27日(東奥日報)
新聞記事はこちらからご覧いただけます。
(東奥日報社の許可を得て掲載しています。)

(2023年3月3日 追記)

地域産業総合研究所主催で「ブルーカーボンについての講演会」を開催しました(2/28更新)

 2月20日(月)に、八甲田丸(青森市柳川)において、「ブルーカーボンについての講演会」が開催されました。ジャパンブルーエコノミー技術研究組合の桑江朝比呂理事長に基調講演をいただき、海草や海藻による光合成を促進させることが温暖化などの地球規模の環境問題への対策になり得ること、炭素循環だけでなく、それに付随する生物多様性や生態系機能にも高い価値が認められること、最近ブルーカーボンについてもクレジットとしての取引が活発に行われるようになってきたことなど興味深い知見をご紹介いただきました。
 桐原慎二客員教授には、陸奥湾におけるスゲアマモなどの海草に関する研究成果だけでなく、本学生命環境科学コースの卒業研究も含む、太平洋岸におけるマコンブなど海藻に関するブルーカーボン研究の成果も解説いただきました。
 あおもりみなとクラブの志田崇理事には、陸奥湾におけるこれまでの取り組みをご紹介の上、漁業者?非営利団体?企業?行政?大学などが連携して青森県におけるブルーカーボンに関する取り組みを推進するための「あおもりブルーカーボン研究会」設立構想を提案いただきました。
 本事業は球探体育比分_足球比分网-在线直播地域産業総合研究所が主催しました。

●2023年2月20日(RABニュースレーダー)
ブルーカーボン研究会 設立へ 温暖化の抑止へ
(現在はリンク切れとなっています。)

(2023年2月22日 掲載)

●2023年2月21日(デーリー東北)
新聞記事はこちらからご確認いただけます。
(デーリー東北新聞社の許可を得て掲載しています。)

(2023年2月24日 更新)

第2回英語プレゼンテーション?ワークショップを開催しました

 2月15日(水)、本学多目的ホールにて第2回英語プレゼンテーション?ワークショップが行われ、教職員、本学英語教育関係者、学生が参加しました。このワークショップは、国際学会での研究発表で必要とされる、英語プレゼンテーション能力の向上を目的としており、昨年度に続いて2度目の開催となりました。
 この日は、東京の一般財団法人英語教育協議会(ELEC)のNeil DeMaere氏に本学までおいでいただき、英語によるワークショップが対面で行われました。前半は、DeMaere氏による、聞き手を意識したプレゼンテーションの在り方についてのレクチャーで、約1時間行われました。
 後半は、学部生2名、大学院生2名が自己の研究を英語で紹介しました。質疑応答では、DeMaere先生、及び本学英語ネイティブ非常勤講師の先生方から次々に質問が発せられましたが、学生たちが英語での即答に四苦八苦しながらも最後まで取り組む姿が見られました。
 今後、国際学会での英語による研究発表はますます一般的になると思われます。今回のワークショップへの参加と英語での発表は、学生たちにとって、今後に繋がる貴重な経験になりました。本学では今後も、学生の外国語スキル向上のための取り組みを継続していきます。


(2023年2月24日 掲載)

浅所海岸のハクチョウに関する研究成果報告会を開催しました

 1月28日(土)に本学サテライトキャンパス「ばんらぼ」において、「浅所海岸のハクチョウに関する研究成果報告会 ~国指定天然記念物100年を経て~」を開催しました。平内町白鳥を守る会から小形正樹副会長をお招きし、「浅所海岸の天然記念物指定と平内町白鳥を守る会の取り組み」についてのご講演をいただきました。また生命環境科学コースの田中義幸教授が、これまでに2本の英文学術論文として公表され、高い評価を受けている研究成果を中心に、活動の広がりや今後の展望も含めて解説しました。
 会場には、平内町教育委員会生涯学習課がこれまで8回にわたって実施してきた「平内町ハクチョウのまちフォトコンテスト」の入賞作品から厳選された20枚の作品が、撮影者のコメントや撮影場所とともにパネル展示されました。
 講演会と写真展は、青森県の「球探体育比分_足球比分网-在线直播4年度大学によるSDGsの考え方等を取り入れた環境人財育成事業」の一環として実施されました。


(2023年2月17日 掲載)

システムメンテナンスのお知らせ

以下の日程でシステムメンテナンスを行います。
メンテナンス中は本サイトを含むいくつかのWebサイトが閲覧できなくなります。
直前のアナウンスとなり大変申し訳ありませんが、ご協力よろしくお願いいたします。

日程:2023年1月20日(金) 18:00?23:59(予定)
停止するサイト:本サイト()、各学科?コースWebサイト、他

システムメンテナンスのお知らせ

下記システムメンテナンスは予定より時間がかかってしまいましたが、2022年12月30日 17:30に終了いたしました。
ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。
(2022年12月30日 17:34追記)

以下の日程で大学内のシステムメンテナンスを実施します。
作業中は本学Webサイトなど一部のシステムが停止しますのでご了承ください。

【日程】2022年12月27日 17:00頃?2022年12月28日 21:00(予定)

年末年始の休業のお知らせ

本学では、年末年始に伴い、以下の通り休業いたします。
休業中はご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

【休業期間】 球探体育比分_足球比分网-在线直播4年12月28日(水)~球探体育比分_足球比分网-在线直播5年1月3日(火)

HOP 情報教育研究会の活動

 はちのへオープンイノベーションプラットフォーム(HOP)は、本学を中心とした、地域の産学官連携活動をより積極的に推進するためのもので、現在8つの研究会が活動しています。

 情報教育研究会では、小中高プログラミング教育の支援を行っています。今年度は「おいらせ町立甲洋小学校」にてiPad活用によるモデル構築に取り組んでいます。本学提供コンテンツを先生方自身で授業展開できよう包括的に支援しています。情報教育でお困りの学校があれば、事務局にお知らせください。



【HOP事務局】球探体育比分_足球比分网-在线直播 社会連携学術推進室
電話:0178-25-8005 e-mail:kaikaku●hi-tech.ac.jp(●はアットマークに変換)

(2022年10月10日 掲載)

課外活動の結果について(バレーボール部、卓球部)

【バレーボール部】
 6月22日(水)~25日(土)に首都圏各地で開催された「第41回 東日本バレーボール大学選手権大会」にてベスト16という結果を残しました。

(試合結果)
 球探体育比分_足球比分网-在线直播 2(25-18,25-23)0 新潟大学
 球探体育比分_足球比分网-在线直播 3(25-19,25-23,29-27)0 学習院大学
 球探体育比分_足球比分网-在线直播 0(24-26,12-25,17-25)3 日本体育大学

 7月9日(土)?10日(日)に開催された「球探体育比分_足球比分网-在线直播4年度 天皇杯?皇后杯全日本バレーボール選手権大会青森ラウンド」では優勝しました!9月に福島県で行われる東北ブロックラウンドに出場し、勝利を目指します。

(試合結果)
 球探体育比分_足球比分网-在线直播 2(25-15,25-19)0 S?O?D
 球探体育比分_足球比分网-在线直播 2(26-24,23-25,25-23)1 青森大学
 球探体育比分_足球比分网-在线直播 2(25-20,20-25,25-13)1 東芝メディア機器クラブ


【卓球部】

 7月6日(水)~9日(土)に愛知県?スカイホール豊田で開催された「第91回全日本大学総合卓球選手権大会」(団体の部)に出場。予選リーグを突破し、決勝トーナメントに進出してベスト32という結果となりました。

(予選リーグ)
 球探体育比分_足球比分网-在线直播 3-2 中部大学
 球探体育比分_足球比分网-在线直播 1-3 駒澤大学

(決勝トーナメント)
 球探体育比分_足球比分网-在线直播 0-3 日本大学


(2022年7月13日 掲載)

課外活動の結果について(硬式野球部、バレーボール部)

 本学硬式野球部は、北東北大学野球春季リーグ(2部)で2位となりました。秋季リーグでのさらなる活躍が期待されます。

【試合結果】
球探体育比分_足球比分网-在线直播 9-3 弘前大学
球探体育比分_足球比分网-在线直播 3-0 弘前大学
球探体育比分_足球比分网-在线直播 10-5 青森公立大学
球探体育比分_足球比分网-在线直播 8-1 青森公立大学
球探体育比分_足球比分网-在线直播 8-1 岩手県立大学
球探体育比分_足球比分网-在线直播 5-2 岩手県立大学
球探体育比分_足球比分网-在线直播 0-1 岩手大学
球探体育比分_足球比分网-在线直播 2-3 岩手大学

 また、今大会において本学から以下の選手が表彰されました。

優秀選手賞  投手 渡辺凌晴さん(電気電子工学科2年)
最多打点賞(7打点) ベストナイン 捕手 磯嶋優真さん(土木建築工学科2年)
最多盗塁賞(8盗塁) ベストナイン 三塁手 貝森響貴さん(土木建築工学科3年)
ベストナイン 二塁手 若松 凜さん(土木建築工学科3年)
ベストナイン 外野手 田端陸玖さん(工学科 建築?土木工学コース1年)


 本学バレーボール部は、東北バレーボール大学春季リーグ(1部)で6位となりました。秋季リーグに向けて練習する日々を送っています。

【試合結果】
球探体育比分_足球比分网-在线直播 1(23-25,25-22,20-25,21-25)3 東北福祉大学
球探体育比分_足球比分网-在线直播 2(22-25,26-24,25-21,17-25,11-15) 3 東北学院大学
球探体育比分_足球比分网-在线直播 0(18-25,17-25,19-25) 3 仙台大学
球探体育比分_足球比分网-在线直播 3(22-25,25-19,25-16,25-22)1 東北大学
球探体育比分_足球比分网-在线直播 1(20-25,23-25,25-22,17-25) 3 福島大学
球探体育比分_足球比分网-在线直播 2(24-26,25-10,19-25,25-14,13-15) 3 東北公益文科大学
球探体育比分_足球比分网-在线直播 3(25-19,25-14,25-14) 0 富士大学

(2022年5月31日 掲載)

卓球部が春季リーグ戦で優勝し、インカレ出場を決めました!

 5月14日?15日に行われた、東北学生卓球連盟春季リーグ戦において、本学卓球部が男子Ⅰ部で優勝しました。7月に愛知県で開催されるインカレに出場することとなります。
 また、この大会で大澤翔吾さん(土木建築工学科4年)が優秀選手賞に選ばれました。

【試合結果】
球探体育比分_足球比分网-在线直播 4ー1 東北福祉大学
球探体育比分_足球比分网-在线直播 4ー3 東日本国際大学
球探体育比分_足球比分网-在线直播 4-0 東北学院大学
球探体育比分_足球比分网-在线直播 4-0 山形大学
球探体育比分_足球比分网-在线直播 1-4 富士大学

(2022年5月31日 掲載)

球探体育比分_足球比分网-在线直播の園児と活動を行いました

 「しまもりSDGs実践プロジェクト」の一環で借りている畑に、さつまいもの苗を植える作業を行っています。 5月24日(火)は球探体育比分_足球比分网-在线直播の園児が訪れ、工学部工学科の高瀬准教授(建築?土木工学コース)と研究室の学生と苗植えをしました。土を掘ったり水をかけたり、学生は子どもたちに手順を優しく教えてあげていました。秋の収穫で、また一緒に作業する予定です。

 
 5月27日(金)は、遠足で子どもたちが大学を訪れました。年長さんは、建築?土木工学コースで使用する津波発生装置を見学。水が流れる様子に興味津々でした。また、メディアセンターを会場にワークショップなども行われました。感性デザイン学部の皆川准教授と同学部の学生たちが主体となり、マスキングテープを使っての惑星ボール作りや、ビニールプールでのボール遊びをしました。子どもたちはもちろん、参加した学生も楽しそうな様子で、終始明るい声が響いていました。

(2022年5月30日 掲載)

2022年度球探体育比分_足球比分网-在线直播 特待生?奨学生伝達式を行いました

 本学では、学業及び課外活動で特に優れた成績を収めた人に対する支援として、入学時に採用される特待生制度を設けています。また、在学生を対象とした奨学生制度があり、年度ごとに選考が行われています。
 5月23日(月)には、今年度採用となった特待生?奨学生への伝達式を行いました。特待生(学業、課外活動、資格)、奨学生(2年生~4年生)の代表者6名が登壇し、坂本禎智学長から採用通知を受け取りました。坂本学長は「誇りを持って学生生活を送ってほしい」と話し、学生の成長を期待しました。

(登壇した学生 写真左から)
土木建築工学科 4年 春川祥吾さん
電気電子工学科 3年 小軽米世那さん
生命環境科学科 2年 杉原彩音さん
工学科 機械工学コース 1年 千葉琳太郎さん
工学科 システム情報工学コース 1年 中野渡廉さん
感性デザイン学科 1年 土岐祐渡さん

(2022年5月23日 掲載)

青森県少年サポートボランティア委嘱状交付式が行われました

 今年度、本学の学生7名が青森県少年サポートボランティア(picot八戸)に委嘱されました。picot八戸は、少年の立ち直り支援活動などを実践することで、非行防止及び健全育成活動をサポートするボランティアです。
 5月11日(水)に委嘱状交付式が行われ、4人の学生が出席しました。青森県八戸警察署の宮本智久刑事生活安全官から委嘱状が手渡され、活動にあたり「同年代の視点で支えとなってほしい」とお話しいただきました。
 委嘱を受けた学生たちは一年間、地域で行われる支援活動に参加し、少年の非行防止及び健全育成活動に努めていきます。

【左の写真】(左から)小山内生活安全課長  櫻田詩織さん(工学科4年)三田知広さん(工学科3年) 川口左恭さん(工学科2年)宮本刑事生活安全官
【右の写真】(中央)田村萌々子さん(感性デザイン学科4年)

(2022年5月12日 掲載)

球探体育比分_足球比分网-在线直播における新型コロナウィルス感染者の発生について

 球探体育比分_足球比分网-在线直播4年5月9日(月)、10日(火)本学の運動部に所属する学生12名が球探体育比分_足球比分网-在线直播感染症の陽性者と確認されました。現在、当該運動部の活動は停止しており、関係者を含め行動自粛を実施しております。
 本学では検査キットによる早期検査を含め行動制限や感染予防の徹底など、保健所と連携し感染拡大防止に努めています。

球探体育比分_足球比分网-在线直播球探体育比分_足球比分网-在线直播への対応方針(学生用 第14報)について

 球探体育比分_足球比分网-在线直播は球探体育比分_足球比分网-在线直播感染症の拡大防止を最優先に対応方針を以下のように定め、状況に応じて更新しています。自分自身を感染から守ることも重要な事項ですが、誰もがウイルスを保有している可能性があることを認識し、体調管理に努め感染拡大防止のため自覚ある行動を取ってください。特にどのような場面でも下記の感染予防対策を徹底してください。

  ■「三つの密(密集、密接、密閉)」を避ける
  ■「人と人との距離の確保」
  ■「マスクの着用」
  ■「手洗い?消毒用アルコール等による手指衛生」

 また、球探体育比分_足球比分网-在线直播感染症に関する様々な情報がインターネットやSNS等で流れておりますが、その中には、事実と異なる情報が混ざっています。学生の皆さんは冷静な対応を心がけ、根拠のない情報に惑わされることのないようにご注意ください。
 なお、改めていうまでもありませんが感染者、濃厚接触者とその家族等に対する偏見や差別につながるような行為は、断じて許されないものです。球探体育比分_足球比分网-在线直播感染症に関する適切な知識をもとに、偏見や差別につながるような行動は厳に慎んでください。

 ?球探体育比分_足球比分网-在线直播球探体育比分_足球比分网-在线直播への対応方針(学生用 第14報)
 

「太平洋沿岸津波講演会」「3.11防災フォーラム2022」中止のお知らせ

 3月11日(金)に開催を予定しておりました、「太平洋沿岸津波講演会」と「3.11防災フォーラム2022」は、球探体育比分_足球比分网-在线直播感染拡大防止に伴う施設休館延長に伴い、中止させていただくこととなりました。ご参加を予定されていた皆さまには大変申し訳ございません。ご理解くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

 今後、別途開催が決定した場合は公開講座のページにてお知らせいたします。

「八戸市中心市街地のまちづくりに関する課題解決」市長報告会が行われました

 3月3日、八戸市庁にて「八戸市中心市街地のまちづくりに関する課題解決」について、熊谷雄一市長への報告会が行われました。本学からは、坂本禎智学長、高瀬慎介准教授、土木建築工学科3年生6名が出席しました。
 坂本学長は、連携している八戸市と㈱まちづくり八戸の協力に感謝し、学生たちの提案を「ぜひ検討、活用してほしい」と話しました。そして、提案内容をまとめた最終報告書が坂本学長から熊谷市長に手渡されました。

 続いて、各班の代表者によるプレゼンが行われました。「総合デザインⅡ」の講義で検討してきた案を、熊谷市長や㈱まちづくり八戸の河村忠夫代表取締役の前で発表。中間報告会、最終報告会を経てブラッシュアップした提案を披露することができました。

 ㈱まちづくり八戸の河村代表取締役からは、若者ならではの新鮮な提案だとお話しいただきました。また、熊谷市長も「学生らしい斬新なアイディア」とし、可能なものは採用したいというお言葉をいただきました。「これからもまちづくりに関心をもっていただきたい」と呼びかけがあり、学生たちは中心市街地の発展に意識を高めていました。

(2022年3月3日 掲載)

1 4 5 6 7 8 13